こんにちは!
長崎の美食グルメブロガー、市原伝です。
今回は長崎夜の繁華街、思案橋を奥に進んだところにある老舗の居酒屋、「食酒処 かまど茶屋」に行ってきました!
昭和53年創業!
大人数入りますし、個室もありますので少人数も可!
色んなシーンで活用できるお店です。
目次[表示]
「食酒処 かまど茶屋」について

店舗敷地入口
場所は「本石灰町」になります。
思案橋を福砂屋本店方向へ向かうと右手に見えてきます。
最寄りの公共交通機関は路面電車の「思案橋電停」。
徒歩3分くらいです。
近くにはリッチモンドホテルさんなどもあるので観光でも行きやすいですよ。
店舗詳細
住所 | 長崎市本石灰町5-14 お店に行く |
電話番号 | 095-824-7711 |
営業時間 | 18時~24時(L.O.23時30分)※短縮営業あり |
価格帯 | 4,000円~ (宴会は5,500円~コース有り 飲み放題付は6,000円~で10名以上現金のみ) |
休日 | 日曜(連休の場合は連休最終日) |
公式HP・SNSなど | https://kamadojyaya.com/ |
実際に行き方を見てみましょう!
行き方
最寄りの公共交通機関は路面電車の思案橋電停です!
「思案橋」側(本石灰町、丸山公園方面)へ渡ります。
福砂屋本店の方向です。

思案橋の奥へ進んでいきます!
思案橋側へ渡ったら奥の方へ進んでいきます。

進めば右手にお店の入口が…
進んでいけば上記画像の通りにお店の入口があります。
なお、思案橋を背にすれば右側です。

道路沿いに「店舗敷地入口」があります。
店舗敷地入口から少し路地を進みます。

本日のおすすめ

おすすめの冷酒
店頭には「本日のおすすめ」や「おすすめの冷酒」も見られますよ。

路地を進めば突き当たりにお店が。
路地の突き当たりにお店の入口があります。
メニューなど

店舗入口
アラカルトメニューは盛り沢山!
お鍋の酒類も沢山ありますよ~。
まずは様々なアラカルトメニュー!
刺身はもちろん、長崎では馴染みのあるクジラ料理もあります。
「ハトシ」といった長崎名物もありますよ。

新名物

珍しいお酒も
ちゃんぽん麺を使ったナポリタンの「ちゃポリタン」、珍しいイタリアンビールもあります。
飲み物メニューも豊富ですよ♪
色んな宴席にも利用できます!
なお、
- 会席料理は前日までの予約(当日キャンセルはキャンセル料発生)
- 飲み放題付のコースは6,000円~で10名以上、支払いは現金のみ
となりますのでご注意ください!
ある日の来訪

店内
来訪ですが日違いで
- 友人と2人で
- 友人5人で
と2パターンありました!
友人と2人で

突き出し
真子煮・エンドウ豆の甘煮

お刺身盛り合わせ
(2人前)

くじら三点盛り
(おまかせ)
久しぶりに長崎に帰省してきた友人と2人で。
お刺身はもちろん、クジラもかかせない!
ということで、「お刺身盛り合わせ」に「くじら三点盛り」をお願いしました。
クジラは「おまかせ」ということで、ベーコン・赤身・百ひろでした。

名物味噌おでん

ブリかま塩焼き

くじらベーコン
次はまず「名物味噌おでん」です。
こんにゃく、大根、牛スジ、厚揚げ、里芋を赤味噌と白味噌でいただきます!
しょっぱさのある赤味噌、甘みのある白味噌、意外とおでんに合う!
そして、「ブリかま塩焼き」、それとクジラをもっと食べたいと言うことで「ベーコン」を頼みました!

ハトシ

すり身揚げ

カキフライ
長崎帰省した友人がどうしても食べたいと言うことで「ハトシ」を。
海老のすり身をパンに挟んで揚げる食べ物です!
とても美味しいのでぜひ食べてほしい…。
「すり身揚げ」は確か甘鯛のすり身揚げだったかと。
旨味抜群の一品です!
そして冬季限定ですが「カキフライ」もお願いしました!
友人5人で

突き出し
あん肝・そら豆

刺身盛り合わせ
(潮さい)

ハトシ
「突き出し」から酒飲みメニューが!
本日の突き出しは「あん肝・そら豆」でした。
「刺身盛り合わせ」は必須です!
この後お鍋なども予定していたのでお店の方と相談して人数分ではなく3人前で。
5人でシェアしましたよ。
また、長崎人大好き「ハトシ」も!

日本酒
日本酒はこういった容器に入ってきました!
雰囲気がありますね。
また、「お好みで岩塩をつけてどうぞ」ということでしたので塩で日本酒を飲むということも出来ます!

そば寿司

山芋の天ぷら
次は「そば寿司」と「山芋の天ぷら」です。
そば寿司は鰻、椎茸、胡瓜を茶そばで巻いたかまど茶屋さんオリジナルのメニューです!
山芋の天ぷらは言わずもがな…ホクホクしていて美味しかった…。

名物味噌おでん

米なすの田楽
次は今回も「名物味噌おでん」を。
「こんにゃく、大根、牛スジ、厚揚げ、里芋」です!!
2人前注文したので赤味噌と白味噌をそれぞれ分けていただきました!
「米なすの田楽」は加熱してねっとりした米なすに赤味噌白味噌が塗った状態で提供されます。
茄子のトロトロ感に、味噌のしょっぱさがよく合いますね。
次からは鍋を!
2種類2人前ずつお願いしました。
- 魚ちり鍋
- 名物オランダ鍋
です。

「魚ちり鍋」の薬味

魚ちり鍋
「魚ちり鍋」は旬の魚の頭などのあらの部分と季節野菜を自家製ポン酢でいただきます!

名物オランダ鍋

具沢山♪
「名物オランダ鍋」は新鮮魚介と冬野菜を牛乳とチーズで仕上げた鍋です!
追いチーズでパルミジャーノチーズを削ってくれます!
これがまた旨い!
椎茸や白菜など野菜、海老や魚などの具もたくさんあり大満足です!
しかし、これだけでは終わらない!

〆に「リゾット風おじや」

リゾット風おじや
〆に「リゾット風おじや」をお願いしました!
これで余すことなくしっかりとお鍋を食べつくしました!!