こんにちは!
長崎の美食グルメブロガー、市原 伝です!
今回はラーメン店紹介2店舗目、令和5年1月にオープンした「佐々木麺之介」さんをご紹介!
レギュラーメニュー(醤油orつけ麺)、月限定ラーメン、またはお子様メニュー等たくさんありますよ!
昼前後は結構混み合います!
ランチタイムは14時30分入店までなので時間ずらせればゆっくり来店してもいいかもですね。
1年以上食べ続けた月限定ラーメンも紹介しております(笑)

ポイント
・令和5年1月オープン!
・レギュラーメニューは醤油ラーメンにつけ麺
・お子様用ラーメンも
・月限定ラーメンもあり
・昼前後は混み合う
「佐々木麺之介」について

卓上には水やティッシュペーパーが
なお会計はテーブル会計です
場所は長崎市中心部の浜町アーケードすぐ近く!
茶碗蒸しで有名な「吉宗」さんの通りになります。
住所 | 長崎市浜町8番20号きむらやビル2階 お店に行く |
営業時間 | 11時30分~14時30分入店まで 18時00分~20時30分入店まで(夜は時間変更あり) |
定休日 | 月曜 |
価格帯 | 950円~ |
SNS等 |
席は
- カウンター6席
- 4人席×4卓
と広めの店内です。
なお、会計はテーブル会計となります。
必要に応じて紙エプロンもありますよ♪
また、子供用の椅子・子供用クッションがありますので子連れにも優しいお店です!

子供用クッション
(椅子につけるベルト付)
外観など

こちらの建物の2階です
1階に「萬亭」さんがある建物の2階です。
最寄り駅は
- 路面電車:「思案橋」電停
- 長崎バス:「浜町」バス停
車道に面していますし、近くにコインパーキングなどもありますが、一方通行の通りとなりますので車で行く場合はご注意を。

お店入口
記名ボードや椅子、メニュー表があります。
混んでなければすぐに入店できますが、混んでいると入口で記名制となります。
並んでいるときにゆっくり見られるメニュー表もありますよ♪
ポイント
・浜町アーケード近く、茶碗蒸し「吉宗」さんの通り
・カウンター席にテーブル席にと広めの店内
・紙エプロンあり
・子供用の椅子やクッションあり
・会計はテーブル会計
・子供用椅子や子供用座布団あり
・最寄りの電停やバス停あり
・車道に面しているが一方通行の道なので注意
・並ぶときは記名制
メニューなど
まずはレギュラーメニューをご紹介!
ラーメンが2種類、「醤油ラーメン」と「つけ麺」になります。

中華そば(950円)
澄んだ醤油スープにレアチャーシューも。
初めて来店したとき、このスープをまず一口飲んだときの美味しさに感動したことを昨日のことのように覚えています。
思わず

と口に出していました。
また、レアに仕上げたチャーシューも絶品です!
そのまま食べても良し、熱いスープに沈めて少し加熱するもよし。
私はどちらも好きです!

追いトリュフ飯(200円)

残ったスープにダンク!
「追い飯」といって、残ったスープに入れたり、スープを掛けたりして食べられるご飯も追加メニューにあります。
トリュフが香って美味しいですよ♪

つけ麺(1,200円)
つけ麺もモチモチとした麺がたっぷり!
梅干し入りでサッパリとしています。
麺の茹で時間がかかるので注文時はご注意ください!

つけ麺
昆布水がデフォルトで入っています!
トロットロの昆布水に浸かっているので麺が最後までピチピチですよ♪

レアチャーシュー丼(350円)
「和牛丼」や「レアチャーシュー丼」などのご飯ものメニューもあります。

お子様専用らーめん
麺之ちゅけ(300円)
うちの子も気に入った、お子様専用らーめん「麺之ちゅけ」。
食べた次の日に「今日もラーメン食べたい」と言ってました…(笑)
麺の量と長さは半分、味も薄めですよ~。

飲める豚骨(裏メニュー)
メニューに載っていない、裏メニューもあります。
こちらは「飲める豚骨」です。

メニュー一覧
限定ラーメン
毎月限定ラーメンを提供されている「佐々木麺之介」さん。
これがまた絶品!
話題を呼ぶこともあったり、賛否両論あったり(そういう名前のラーメンもありました)…。
何気に毎月楽しみにしています!
限定ラーメンはInstagramのフォローが条件ですのでぜひお店のInstagramをフォローされてくださいね。
ちなみに、私がお店に行きだしたのは令和5年5月から…。
それ以前の限定ラーメンは食べられてないのですが、それ以降は毎月行ってます(笑)!
令和5年
5月 珈琲担々麺~モカ・ロマネスク~

珈琲担々麺~モカ・ロマネスク~

追い飯

余ったスープをイン!
結構辛めで食べる度に汗が噴き出てきました。
辛さの先の旨味を探し…
珈琲が香る担々麺、不思議な味わいでしたがしっかりと美味しかったですよ。
なお、この年(令和5年)で一番売り上げて限定ラーメンだったとのことで、12月に再度登場しました。
6月 最高級海老味噌らーめん【ROSSO】

最高級海老味噌らーめん【ROSSO】

専用追い飯
焦がしバターコーン飯
まず一口飲んだスープの海老の香りが凄くて思わず数回口にしました。

海老と味噌がこんなに相性良いなんて…。
途中で絞ったレモンでエスニック風にもなり一杯で数種類の顔を持つラーメンでした。
7月 鰻の油そば『なぎ』

鰻の油そば『なぎ』

専用追い飯 山芋飯
途中で火薬玉の追加、追いダレも1回お願いできました。
店主がInstagramでオススメしていたので火薬玉や追いダレお願いしました。
もっちり麺の油そば、正直麺だけでも完成していると思いますが、そこに鰻もどーん!
お好みでラー油もかけられました。
鰻も分厚くて美味しいし、追い飯はトロロご飯で鰻増しの鰻をわざと残して鰻丼風にも出来ましたよ。
お腹いっぱいになりました。
8月 スパイスらーめん 「スモーキン・ビリー」

スパイスらーめん「スモーキン・ビリー」

専用追い飯
追いカレーチーズ飯
替え玉しようと思ったけど、あまりのスープの旨さにスープを飲み過ぎたため替え玉断念(笑)。
結構スパイシーですが、入っているレモンが良い味だしてます。
限定ラーメンの中でも私の中でかなり上位に位置するラーメンです。
9月 サーモンときのことほうれん草のホワイトソースペッパーらーめん「ピンク・スパイダー」

サーモンときのことほうれん草のホワイトソースペッパーらーめん「ピンクスパイダー」

専用追い飯
焦がしチーズの雲丹ソース飯
とても豪華な限定ラーメン。
スープもかなり旨くて一口啜るだけで思わず「旨っ」と口に出してしまいました。
キノコとスープの相性も良くて、それだけでずっと食べ続けられます。
10月 鯛出汁潮らーめん【抱味鯛】~Hold Me Tight~

鯛出汁潮らーめん【抱味鯛】~Hold Me Tight~

専用追い飯
鯛茶漬け
優しい鯛出汁のスープに塩味が効いていました。
旨味も溢れる一杯!
専用追い飯の「鯛茶漬け」には食べ終わったラーメンのスープを掛けて出汁茶漬け!
こちらも美味しかったです。
11月 松茸と燻製鴨ロースのトリュフ香るらーめん「賛否両論」

松茸と燻製鴨ロースのトリュフ香るらーめん「賛否両論」
「松茸と燻製鴨ロースのトリュフ香るらーめん」とのこと。

秋鮭の漬け丼
名前が「賛否両論」とのことですが…私は「賛」しかありませんでした(笑)
松茸あり、燻製の鴨肉あり、トリュフオイルによるトリュフの香り…。
焼いた葱の存在も嬉しいです。
また、「秋鮭の漬け丼」も付いておりました。
もうね、二度と食べられないかもしれないけれども最高に贅沢なラーメンでした。
こういったラーメンを食べられる機会を頂けた佐々木麺之介さんに感謝です!!
なお、12月はこの年に一番売れた限定ラーメンをとのことで、5月の「珈琲担々麺~モカ・ロマネスク~」が再登場でした。
令和6年
1月 あごだし肉そば【THE ONE】

あごだし肉そば【THE ONE】

専用追い飯
追い山葵飯
2月 海鮮台湾らーめん

海鮮台湾らーめん

専用追い飯
3月 【棒々鶏まぜ麺】

棒々鶏まぜ麺

専用追い飯
追い蜂蜜レモン飯
4月 蛤の潮らーめん【ハマ・マイク】

蛤の潮らーめん【ハマ・マイク】
蛤・レアチャーシュー・わらび菜・穂先メンマ入りです。

専用追い飯
鯖わさび お茶漬け
5月 スモーキン・ビリー

スモーキン・ビリー

専用追い飯
追いカレーチーズ飯
6月 圧倒的濃厚雲丹つけ麺

圧倒的濃厚雲丹つけ麺

右下の「つけ汁」に漬けます!

追い咖喱飯
7月 鰻の油そば『なぎ』

鰻の油そば『なぎ』(鰻増し・肉増し)

専用追い飯
山芋レモン飯
8月 【薬膳麻辣湯麺】

【薬膳麻辣湯麺】(肉増し)

専用追い飯
追い十八穀米
9月 最高級海老味噌らーめん【ROSSO】

最高級海老味噌らーめん【ROSSO】(肉増し)

専用追い飯
焦がしバターコーンXO醤
10月 【秋茄子と木の子たっぷりの炸醤麵】

【秋茄子と木の子たっぷりの炸醤麵】(肉増し)

専用追い飯
雑穀栗ご飯
11月 鯛出汁らーめん【ホーミー鯛】

鯛出汁らーめん【ホーミー鯛】(肉増し)

追い飯【梅ツナ茶漬け】
12月 珈琲担々麺【モカ・ロマネスク】

珈琲担々麺【モカ・ロマネスク】(肉増し)

追いご飯
卵黄チーズ飯
令和7年
1月 【サルヴァトーレ】

サルヴァトーレ

追い山葵ごはん
2025年 ランタンフェスティバル限定 醤油ラーメン

2025年 ランタンフェスティバル限定 醤油ラーメン
2月 牡蠣とバジルのイタリアンソイスープヌードル【ロベルト・バッジョ】

牡蠣とバジルのイタリアンソイスープヌードル【ロベルト・バッジョ】(肉増し)

【専用追い飯】
とろけるチーズ&カレースパイス
3月 自家製スパイスソースで啜る究極の油そば【OIL SHOKC】

自家製スパイスソースで啜る究極の油そば【OIL SHOKC】

追いパン
4月 春の食材たっぷりの塩らーめん【スプリングマン】

春の食材たっぷりの塩らーめん【スプリングマン】

専用追い飯
梅昆布ごはん
専用の追い飯は「梅昆布ごはん」です。
5月【あの味噌バターコーンらーめん】

【あの味噌バターコーンらーめん】(肉増し)
1,500円、「レアチャーシュー、帆立、バター、わかめ、コーン、もやし」が入っています。
なお、肉増しは300円です。

【追い飯】
辛子高菜ごはん
追い飯の辛子高菜ごはんは300円。
醤油ラーメンがベースなのでしょうか、スープに鰹節が効いていました。
徐々に溶け出すバターがコクを生み出すおかげで少しずつスープの感じが変わってきてそれもまた美味しい!
辛子高菜ごはんは割と辛めなのですが、残ったスープと混ぜ混ぜ食べれば不思議と辛さもそれほど感じません。
やはり私はこちらのレアチャーシューが好きだな、と再認識できました。