こんにちは!
長崎の美食グルメブロガー、市原伝です。
今回は久しぶりに「板前料理 堂山」へ行きました!
冬に行くことが多かったですが、初めて初夏に行ってきました。
季節毎に訪れたい…そう思わせる和食店です。
ある日のディナー
久々に伺ったことで変更点があります!
前回来店時からの変更点

この日のお品書き
コース料金が変更となりまして、税別18,000円となります!
令和7年5月上旬来訪
令和7年5月上旬に4名で伺いました。
なお、コース内容は下記の内容です。
・破竹の炊いたと
・たこの柔らか煮
・あらの潮汁
・鯛のさしみ
・煮凝り
・長崎和牛のヒレ肉
・海老と鱧の天ぷら
・穴子ご飯
・汁
・甘夏ゼリー
ちなみに最初の「破竹の炊いたと」は大将曰く長崎弁で書いたとのことです(笑)。
そして、今回も当然カウンターで!
「板前料理」=「カウンター」ということで、大将おすすめはカウンターです!
大将の話を聞きつつ調理を見つつ、ライブ感を楽しんでいきましょう!!
それでは実際に見ていきます!

破竹の炊いたと
まずは「破竹の炊いたと」です。
上記に書いたように「炊いたと」とは長崎弁で、「炊いたもの」とかそういう意味になります。
破竹、黒田五寸人参、鶏肉を一緒に。
薄味で少し甘みもある味付けです。
ほっこりしますね。

初夏から晩夏にかけては「赤星」を。
まずはビールで。
寒い時期は「エビスビール」ですが、暑い季節になると「赤星」になるとのことです。

たこの柔らか煮
次は「たこの柔らか煮」です。
とても柔らかかった!
お好みで山葵をちょいとつけると、またグッド!
ほうれん草の色味も良いですね。

あらの潮汁
お次は汁物で「あらの潮汁(うしおじる)」です。
魚の出汁と、塩と少しだけ薄口醬油を入れて味付けしてるそうですよ。
大きいあらの切り身がごろっと。
かなり贅沢なお吸い物です。
味付けもかなり上品!

鯛のさしみ
次は「鯛のさしみ」です。
この刺身はもはや堂山さん名物ですね。
まずは大将による食べ方レクチャーがあります。
刺身に山葵を少し乗せ、塩をちょびっとつけて、最後にレモン汁につけて食す。
醤油は使いません!

長崎産レモンのレモン汁
レモンも長崎産とのこと。
こういった食べ方は堂山さんでしか経験ないですが、全然食べ疲れないです。
どんどん食べられます。
予約時間を逆算して、もっとも旨味が出るよう調理されているお刺身。
刺身盛り合わせも良いですが、1種類のお刺身を味わい尽くすのもまた贅沢ですね。

煮凝り
次は魚の内臓などを使った「煮凝り」です。
プルプルとしたコラーゲンたっぷり。
次の日のお肌が楽しみです(笑)
刺身の途中に出てきて良いアクセントとなりました。

長崎和牛のヒレ肉
次は名物のメイン料理、「長崎和牛のヒレ肉」です。
お肉の塊をじっくりと焼き上げて作られます。
大将が炭の香りを避けているそうで、炭火で焼いていないとのこと。
タレは醤油ダレで甘辛く仕上がっています。

長崎和牛のヒレ肉

ヒレ肉の切れ端

切れ端を醤油ダレと山葵で
長崎和牛のシャトーブリアン。
とても柔らかく贅沢な一皿です。
お好みで山葵もつけながら食べます。
切り分けたときに出来る「切れ端」も無駄にしません!
切れ端と醤油ダレの残りと山葵を混ぜ合わせていただきます!!
これもまた美味しいですよ♪

海老の天ぷら
次は揚げ物が2種続きます。
まずは「海老の天ぷら」。
長崎でとれた「足赤海老」の天ぷらです。
プリプリとした弾力もあり、海老の甘みもあり、とても美味しい一皿。

鱧の天ぷら
天ぷらもう一種は「鱧の天ぷら」です。
もう鱧が出回っているみたいですね。
長崎夏の名物、鱧。
色んな食べ方がありますが、天ぷらだなんてまた贅沢な食べ方です。
骨も一切感じることなく、ふわっとした食感で美味しくいただきました。

足赤海老の頭
天ぷらで使われた「足赤海老の頭」を炊いたものが出てきました。
しゃぶるもよし、海老味噌だけいただくもよし、殻ごとバリバリ食べるのもよし、お好きな食べ方で。
私は殻ごとバリバリといただきました!

穴子ごはん
汁
〆はこれまた堂山さん名物の「穴子ごはん、汁」です。

穴子ごはん

汁

胡瓜の漬物
穴子の天ぷらをタレにつけてザクザク切ってご飯と混ぜ合わせる。
新感覚の天丼みたいな感じですかね。
上品な味噌汁、絶品の漬物も一緒にいただきました!

甘夏ゼリー
最後、デザートは「甘夏ゼリー」です!
こちらも食べる時間を逆算して、硬くなりすぎず美味しくいただける時間で調理されているそう。
最後のデザートまで気を抜かず、お客さんが美味しくいただけるタイミングを考え抜いて提供される姿にもはや感動しっぱなしでした。
店舗詳細
住所 | 長崎市鍛冶屋町7-55 お店に行く |
電話番号 | 095-823-7811 |
営業時間 | 18:00-20:30(L.O.) |
価格帯 | 18,000円(税別)※2025年(令和7年)現在 |
休日 | 不定休 |
施設&サービス情報 | 現金のみ、個室有(3~4名)、カウンター席が主体、要予約、日曜も営業(休みのことも) |
SNS等 | なし |
記事リンク
令和2年2月来訪
こちらもCHECK
-
-
長崎ミシュランガイド掲載店【二つ星:板前料理 堂山(長崎市鍛冶屋町)】長崎が誇る板前料理の名店
※価格を修正しました(2025/4/5)。 今年2月、人生初のミシュランガイド二つ星店に行ってきましたのでその食レポをアップします。 お店は『板前料理 堂山』です。 後述しますが肉料理を食べてあまりに ...
続きを見る