こんにちは!
市原 伝です!!
少しずつサイト訪問者も増えてきていてやる気が出てきています。
今回は、以前もアップした「鮨政」さんに再訪しましたのでご紹介します。
-
-
長崎のおすすめ寿司屋【鮨政(長崎市入船町)】人気沸騰中の江戸前鮨!
こんにちは! ディーンイチハラこと市原 伝です! 今回は先日ライターとしても参加している「ながさーち」さんでもアップした寿司屋、「鮨政」さんの食レポをアップします。 ながさーち|長崎の観光スポット・グ ...
続きを見る
昨年10月、11月と来店した上で今年3月下旬に伺いました。


前回来店時からの変更点
前回来店時から色々と変更点がありますのでご注意ください。
①まずは感染対策として県の認証制度「team NAGASAKI SAFETY」の認証を受けています!
②場所柄でノンアルコールのお客さんも多いそうですが、
"アルコール・ノンアルコール関わらずドリンク注文をお願い"したい
とのことです。
つまり1ドリンク制ですね。
色々な思いや考えがあっての決断とのことです。
その代わり、金額を上げる予定だったコース金額は6,600円据え置きとのことです(8,800円、11,000円も対応可)。
なお、1ドリンク注文後に温かいお茶を出すことは可能なようですよ。
③予約のときに
- 名前
- 連絡先
- 日時(来店時間帯)
- アレルギーの有無
これは変わりないのですが、出来ればInstagramのDM(ダイレクトメッセージ)が助かるとのことです。
特に営業時間中、営業30分前の電話は避けていただきたいとのこと。
ただし、場所がわからない、駐車場はどこ?、といった電話は全然大丈夫だそうですよ。
確かに予約時、いつもどの時間帯に電話しようか迷いますが、はっきり言っていただくと助かりますね。
④6月からは不定休になります。
色んな勉強のために連休が必要とのことで、1ヶ月の休日数は変わらないようにするけども、不定休になるとのこと。
月曜しか来店できなかった人もいるでしょうから、そうなると助かりますね。
⑤開始時間を18時もしくは18時30分からに統一になりました。
ただし、貸切のときは20時開始まで出来るそうです。
(貸切は4名以上、貸切料は不要)
シャリの炊き上げのタイミングなどもあるため、複数組の予約の場合に開始時間を統一したいそうです。
⑥出来れば来店は予約時間から少し過ぎるくらいの感覚でお願いしたいとのこと。
場所柄、予約時間よりもかなり早く(20~30分前)に来店される方が多いそうですが、準備はギリギリまでかかるためのお願いとのことです。
もし早くついても外で待つ必要はなく、中で待つ分には構わないそうですよ!
ポイント
①team NAGASAKI SAFETY認証店
②1杯はドリンク注文のお願い(アルコール、ノンアルコール関わらず)
③予約はなるべくInstagramのDMで。
営業時間中、営業30分前の電話は避けて。
④6月からは不定休
⑤開始時間を18時~もしくは18時30分~
ただし、貸切の場合は20時開始までできる。
⑥来店はなるべく予約時間に合わせて(ちょっと過ぎるくらいの感覚で)
ある日のコース料理
伺ったのは令和4年3月下旬、恩人の定年退職祝いも兼ねて2人で来店しました。
料理

牡蠣のお浸し
スナップエンドウ
金柑のソース
まずは「牡蠣のお浸し、スナップエンドウ、金柑のソース」です。
来ましたよ、またも大好きな食材の組み合わせ!
牡蠣にスナップエンドウ!!
季節を感じさせる食材。
良いですね~。
金柑のソースもグッド。
またもや一皿目から良い体験が出来ました。

煮蛸と一先
次に「煮蛸と一先」です。
上から塩と酢橘(スダチ)が降られていますが、酢橘が何とも爽やかな香りを出しています。
山葵はお好みで、とのことでした。
なお、一先は皮を炭で炙っているとのこと。
炙りの香ばしさ、酢橘の香りがたまりません。
そして、煮蛸!
めちゃ柔らかく、たとえ歯がなくても食べられる柔らかさ(言い過ぎ…)!

蛍烏賊の混ぜご飯
次は「蛍烏賊の混ぜご飯」です。
鮮やかな胡麻は「錦胡麻」というそうですよ。
また、中には木の芽も入っていました。
蛍烏賊の茹で汁や蛤の煮汁を甘めに煮付けてシャリに絡ませているらしいです。
とても手間かかってる~!!
味はもちろん申し分ありません!!

太刀魚のフライ
お料理最後は「太刀魚のフライ」でした。
そして自家製タルタルソースがかかっています!
揚げたてのフライはやはりサクサク旨い!
そしてふっくらと身厚の太刀魚!
もう食レポ書いている今でさえも涎が出てきます…。
握り

新玉葱の甘酢漬け
握りの前に「新玉葱の甘酢漬け」のご紹介を。
一般的な生姜の「ガリ」の替わりに出てきましたが、これが絶品!
お代わりも可能でお願いしました(笑)。
コースの握り

トロ
まずはいきなり「トロ」から出てきます。
塩で食します。
シャリは人肌に近い温度。
トロが1貫目なのには理由があります。
鮨政さんのシャリは少し酸味が強い。
そして、酸味と脂は相性が良いとのこと。
炊いたシャリは時間が経つにつれて少しずつ冷めていきます。
しかし、酸味は加熱に弱いとの事情もあるそうです。
なので脂の乗ったトロと一度馴染ませたシャリの酸味を合わせるために握り1貫目から「トロ」をだすとのことです。
そうすることで脂の甘みも感じやすくなるとのこと!
酸味と脂、一番相性の良い物を1貫目に持ってきているそうです。
また、マグロの脂は温度が人肌に近いほど脂が溶け出して旨いと。
そういった諸々の理由があるそうですが、色んなお話を聞きながらお料理を楽しめますよ♪

真鯛(桜鯛)
「真鯛(桜鯛)」です。
この時期に取れる真鯛を桜鯛と呼ぶそうですが、さらに季節感を出すために真鯛を桜で浸けているそうです!
-
-
長崎のおすすめ寿司屋【瓊鶴海(たまつるみ・長崎市Hilton内)】突如現れた高級ホテルの鮨屋、高クオリティ!
こんにちは! 最近寿司づいている市原 伝です! 今回は長崎に昨年、令和3年11月1日にオープンしたHilton長崎内に併設された「瓊鶴海」さんに行ってきました! 「瓊鶴海」とかいて「たまつるみ」と読む ...
続きを見る
以前伺った「瓊鶴海」さんでも桜に浸けた塩で真鯛(桜鯛)を食べましたが、どの寿司職人さんたちもやることが粋ですね!
オシャレ!!

アオリイカ
次に「アオリイカ」です。
酢橘(スダチ)の皮が削ってあります。
とても仕事されたアオリイカ、甘みがありトロッとして最高の1貫です。

アオリイカのゲソの幽庵焼き
そして、そのアオリイカから出たゲソでの「アオリイカのゲソの幽庵焼き」です。
たまに、ゲソがあるときだけ出るそうです。
出ればラッキー!


コハダ
次に江戸前鮨と言えば…の代表格、「コハダ」です。
苦手なときもあるのですが、鮨政さんのコハダは旨い!
シャリとネタがとても良く合わさっています!!

サヨリ
次が「サヨリ」です。
「この季節(3月下旬)だから」、ということでした。
お魚で感じさせる季節というのも粋ですよね。

鰤
そして「鰤」です。
これまたしっかりと脂がのっていますね。
しかしマグロのトロと違いとろけるような身とも違います。
しっかりと噛みながら味わえる、そんな魚でした。

鯵
次が「鯵」です。
なんと、山葵のかわりに「梅」を塗っているとのこと。
確かに梅肉と青魚(鯵や鰯など)は相性が良いですが、寿司ネタで食べる経験はあまりありませんでした。
しかし、山葵と違って新たな味わい。
サッパリといただけてこれまた美味しかったです!
追加握り
コースはまだ続きますが、ここで追加握りをいただくことに。
大体1貫500円~800円、雲丹などは1,000円前後するそうです(その時によって異なる)。

甘エビの昆布締め
まずは「甘エビの昆布締め」です。

甘エビの甘さ、とろけ具合、塩気、どれも最高です。
あまりの美味しさに同席していた他のお客様にも勧めました(笑)

煮帆立
そして私が大好きな「煮帆立」です。
もう、絶対食べたい、いや、絶対食べる1貫です。
歯ごたえ、シャリとの相性、味、全てが最高です。

色々とお話伺いましたが、帆立はまず塩水で35分脱水するそうです。
その後乾燥を掛けるそうです。

雲丹
そして追加握り最後が「雲丹」です。
雲丹は手渡しでいただきます。
コース握り(続き)

穴子
コースに戻ってきました。
「穴子」です。
フワフワに炊かれた穴子、絶品。
コースもいよいよ終わりに近づいてきました。

干瓢巻き
巻物は「干瓢巻き」。
味わい深い干瓢巻き。
しっかりと味付けしてあります。
何気に海苔も旨い。

玉
そして本日のコースラストを飾るのは「玉」です。
甘い玉、〆にも相応しい一品でした。
飲んだ日本酒(一部)

純米吟醸「甦る」
山形の「純米吟醸 甦る」です。
震災復興の象徴となる日本酒とのこと。
3月に飲むことに意味があるお酒かな、と思います。

純米吟醸「黒龍」
人気の高い、福井のお酒、「純米吟醸 黒龍」です。

純米本辛「圓」
山形、麓井酒造が作る「純米本辛 圓(まどか)」です。

これ以外にも瓶ビールや他の日本酒も飲みました。


会計
なお、会計は全部込みで税込26,000円でした(1人13,000円計算)。
6,600円のコースにそれぞれ追加握りを2貫ずつ、そしてしこたま飲んだ日本酒…。
店舗詳細
住所 | 長崎市入船町12-2 お店に行く |
電話番号 | 095-861-6672 or 070-8451-0375 予約時に「名前、連絡先、日時(来店時間帯)、アレルギーの有無」を。 |
営業時間 | (昼)12:00~14:00※前日までの要予約 (夜)18:00 or 18:30~22:00※予約のみ、なるべく前日までに ※貸切の場合は20:00~の開始まで可 (貸切は4名以上、貸切料不要) |
価格帯(昼) | 3,500円(握りのみ)税込・料理のみの金額 6,600円(料理、握りのコース)税込・料理のみの金額 ※1ドリンク制になります(上記にドリンク代は含まれていません) |
価格帯(夜) | 6,600円(料理、握りのコース)税込・料理のみの金額 ※8,800円、11,000円も可 ※1ドリンク制になります(上記にドリンク代は含まれていません) |
定休日 | 5月まで月曜及び火曜の昼 6月からは不定休 (SNSにて要確認) |
その他施設情報 | カウンターのみ(6席)、現金のみ ワイン・スパークリングワインの取り扱い無し 持ち込み料一律2,200円 駐車場無し(近隣に有料パーキングあり) |
SNS等 |
その他詳細は以前のブログ
-
-
長崎のおすすめ寿司屋【鮨政(長崎市入船町)】人気沸騰中の江戸前鮨!
こんにちは! ディーンイチハラこと市原 伝です! 今回は先日ライターとしても参加している「ながさーち」さんでもアップした寿司屋、「鮨政」さんの食レポをアップします。 ながさーち|長崎の観光スポット・グ ...
続きを見る
こちらの
を参考にされてください!